でもメガネっ子がマスクをすると、レンズが曇るし耳が痛いし…顔周りに色々着いてて鬱陶しいわ~。
メガネをしている人なら分かる『マスクをするとメガネが曇るあるある』
メガネっ子の皆さんはどう対処していますか?
- メガネが曇らないマスク
- メガネが曇りにくいマスクの付け方
- メガネの曇り止め等
色々な方法がありますが、果たして効果はあったでしょうか。
私はメガネ歴29年。
マスクが必須になってしまった今
私もメガネの曇りに悩み、色々試してみましたが
ダメダメ!
息が荒いのか?どうしても曇る!
ならばと最近ご無沙汰にしていたコンタクトを久しぶりに装着してみたところ…
なんて快適!!
鬱陶しさ80%ダウンです!
そこで今回は、マスクをするとメガネが曇る悩みを持つメガネっ子に向けて
簡単・便利なコンタクトを紹介したいと思います。
- マスクをするとメガネが曇って困っている
- コンタクトに興味はあるが、痛みやコストに不安がある
- 強度の近視、乱視でもコンタクトが合うのか心配
- 面倒くさいことはしたくない
目次
コンタクトレンズの種類
コンタクトレンズにはハードタイプとソフトタイプがあり、ソフトタイプのものでも使い捨てとそうでないものがあります。
ハードコンタクトレンズ
サイズが小さくて硬い、毎日ケアしながら2~3年使えるレンズ。
瞳への負担が少なく、水道水でも洗えて取り扱いが簡単です。
しかし慣れるまでは装着時に違和感があり、紛失して割りやすいデメリットがあります。
ソフトコンタクトレンズ
黒目の部分をすっぽり覆う、大きくてやわらかいレンズ。
毎日ケアしながら1~1年半使えます。
痛みがなく眼になじみ外れにくいのですが、専用の液でないと洗えません。
使い捨てコンタクトレンズ
それぞれ一定の期間まで使用し、交換するタイプのソフトコンタクトレンズ。
ライフスタイルやコストを考えて選べます。
1Month(1カ月交換)
1カ月ごとに交換するタイプ。
1日使った後は専用の液で洗い、翌日まで保存液に浸しておきます。
毎日ケアしながら、交換日まで同じレンズを使い続けます。
使い捨てとはいえ毎日ケアし、交換日を覚えておく必要があります。
2Week(2週間交換)
2週間ごとに交換するタイプ。
1日使った後は専用の液で洗い、翌日まで保存液に浸しておきます。
毎日ケアしながら、交換日まで同じレンズを使い続けます。
使い捨てとはいえ毎日ケアし、交換日を覚えておく必要があります。
1Day(1日使い捨て)
1日使ったら捨てて、翌日は新しいレンズへ交換するタイプ。
毎日新しいレンズなので衛生的、ケアがなく交換日を覚えておく必要がありません。
毎日使わない人や、旅行・スポーツの時だけ使いたい場合に便利。
購入場所
初回は眼科
コンタクトレンズは直接目に入れるもの。
目の健康のために初回は必ず眼科で検査をし、処方箋をもらいましょう。
視力・眼圧・屈折・形状を検査、角膜・涙の状態を診てもらい、相談の上自分に合ったコンタクトレンズを決めていきます。
お手入れの仕方、レンズの付け方外し方等も教えてくれますよ。
2回目からはネット購入がお得
コンタクトレンズの使用に慣れたら、次からはネットでも購入が可能です。
処方箋なしでも買えるショップを探して、処方箋と同じ数値のものを注文しましょう。
通常より安く、診療費もかからずに済んでお得ですよ!
自己責任になるので定期的な目の検診も忘れずに。
おすすめのコンタクトレンズ
「面倒くさがり・目が炎症しやすい・痛いのが嫌・毎日使わない」
そんな私は、かなり前からメガネとコンタクトを併用しています。
コンタクトレンズは ケアをしなくてよくて、使う時いつも衛生的で、痛くない
1Day(1日使い捨て)タイプ がおすすめ!
種類も豊富なので乱視でも遠近両用でも大丈夫
ネットで買えばコストも抑えられます。
私がいつもネットで購入している商品は
アースコンタクト のワンデーアキュビューモイスト乱視用
ここのショップは
処方箋があればさらに安く、なくても医療機関名の入力だけで買えちゃいます!
かかりつけの眼科名を、注文ホームの指定場所に入力するだけなので簡単です。
まとめ
以上、マスクをするとメガネが曇るメガネっ子に、おすすめしたいコンタクトの記事でした。
まだまだ続くマスクでの生活、少しでもストレスなく過ごしたいですよね。
マスクとメガネで耳が痛い!鬱陶しい!メガネが曇って嫌!
そんなイライラも、コンタクトレンズに変えることで解消されるかもしれません。
イメチェンにもなって気分転換、周りの反応も楽しみですね♪